戦車のエンジンと燃費の悩ましい話 悪さはお察し、安全と実用性で紆余曲折の100年 読み込み中... 演習で車体後部に増槽としてドラム缶を搭載した陸自74式戦車。車体に取り付けられた植物は偽装用のもの(月刊PANZER編集部撮影)。 演習でタンク車から燃料補給するイギリス軍の「チャレンジャー2」(左)。車体後部にドラム缶をふたつ付けている(画像:イギリス国防省)。 様々な英戦車に搭載、ロールスロイス製「ミーティア」(月刊PANZER編集部撮影)。 米M4シャーマンのガソリンエンジンは航空機用の星型が原型(月刊PANZER編集部撮影)。 旧日本陸軍八九式中戦車搭載、三菱製ディーゼルエンジン(月刊PANZER編集部撮影)。 ソ連T-64戦車のディーゼルエンジンは水平対向のため低い(画像:月刊PANZER編集部)。 1944年夏、ガソリンエンジン交換作業中のティーガーI重戦車(画像:ドイツ国防省)。 給油中のティーガーI。ドラム缶脇の兵士が手動ポンプを回す(画像:ドイツ国防省)。 小型だが燃費は非常に悪い米M1戦車のAGT1500ガスタービン(画像:アメリカ海兵隊)。 米M1戦車はジェット機と同じ航空燃料を用いる(画像:アメリカ陸軍)。 演習にてタンク車から給油中の英ウォーリア歩兵戦闘車(画像:イギリス国防省)。 90式戦車の10ZG32WTディーゼル。V型10気筒で最大1500馬力(月刊PANZER編集部撮影)。 演習にて、携行缶に給油中の自衛隊員。携行缶の容量は20L(月刊PANZER編集部撮影)。 演習にて、給油中の90式戦車(月刊PANZER編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「33年ぶりの新車だ!!」ドイツ軍向け“21世紀初の新造戦車”お目見え 国防相は増産の意向 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「魚雷を受けたらこうなります」フリゲート艦“撃沈の瞬間”を捉えた映像が公開される 潜水艦の恐るべき威力 “南米の軍事大国”だった時代の「遺産」2隻の空母で運用された哨戒機がついに退役! 金欠状態で20年以上“元艦載機”として運用 この画像の記事を読む