横浜港を通る貨物線「高島線」に乗る ピカピカの新車両が機関車にひかれて走ることも 読み込み中... 高島線(赤)は鶴見駅から横浜港に沿って桜木町駅までを結んでいる(国土地理院の地図を加工)。 高島線を走る貨物列車(2019年4月9日、伊藤真悟撮影)。 高島線の車窓は倉庫や工場のプラントが続く。典型的な港湾の工場地帯だ。 高島線の車窓は倉庫や工場のプラントが続く。典型的な港湾の工場地帯だ。 廃止された別の貨物線の鉄橋も見える。 J-TREC横浜事業所で製造された車両も、高島線経由で全国各地の鉄道事業者のもとに届けられる。写真は東急電鉄の3020系電車(2019年4月9日、伊藤真悟撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 小田急「新型ロマンスカー」デザインが決定! 展望席を設置した水色の車体に 「VSE」の後継 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 運転士が子どもに手を振るのはOK?難しい「安全」と「人間味」の線引き…規程にはない“沈黙のルール”とは ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 この画像の記事を読む