走れ走れ、いすゞの「3 1/2tトラック」! 地味ながら多彩すぎる「陸自の必需品」とは 読み込み中... 施設科部隊が装備する「3 1/2tダンプ」。ぱっと見で見分けられるポイントは、後輪がダブルタイヤになっている点と、荷台の下にフェンダーが取り付けられている点など(武若雅哉撮影)。 荷台に重機関銃を取り付けた「3 1/2tトラック」対空戦闘バージョン(武若雅哉撮影)。 入念に草を取り付け、周囲に溶け込むように偽装中(武若雅哉撮影)。 クレーンが取り付けられた「3 1/2t作業車」。通称「ユニック」(武若雅哉撮影)。 キャビン部分に防弾板が取り付けられている車両も存在する(武若雅哉撮影)。 航空科部隊などで使用されている「燃料給油車」バージョン(武若雅哉撮影)。 荷台に無人偵察機。部隊により迷彩塗装も施される(武若雅哉撮影)。 荷台に手術システムを搭載した動く病院(武若雅哉撮影)。 よく見ると、助手席にもハンドルがついている「教習車」バージョン(武若雅哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本の新戦闘機開発にも関係? 英国の大手防衛企業が無人機先進国の国営企業と協力へ 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? ロシアの最新ステルス機「色々見せちゃいます…」今まで未公開だった“ヒミツの場所”公開 海外向けにアピール! 「建造OKでた!」韓国の原子力潜水艦、そもそもつくれるのか? 「ならば日本も…」は現実的? 日韓の大きな“差” この画像の記事を読む