2029年月面の旅はトヨタのキャンピングカーで! JAXAと新月面車開発、どんなクルマ? 読み込み中... アポロ計画にて使用された月面車、バッテリーで駆動した。半世紀近く経過した現在も月面に残されている(画像:NASA)。 月への輸送はNASAの超大型ロケット「SLS」を使用。月面着陸機はJAXAでの開発が検討されている(画像:NASA)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージと構想(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージと構想(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージ。2029年の実用化を目指すという(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージと構想(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージと構想(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 JAXAとトヨタが共同開発する月面車のイメージと構想(画像:JAXA/トヨタ自動車)。 月面車の共同開発でタッグを組む、JAXAの若田光一 宇宙飛行士・理事(左)と、トヨタの寺師(てらし)茂樹副社長(大貫 剛撮影)。 水資源が有望な5か所の地域を6年かけて探査(画像:JAXA)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 異形の6輪ミニバン“真の狙い”とは? 広さではない「私がこだわったのは一点」豊田会長あかす誕生秘話 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 トランプ大統領の車列になぜ!?「仮ナン付きセンチュリーSUV」驚きの正体 窓ガラスの“謎ディテール”その意味は? ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ この画像の記事を読む