「電車(ロマンスカー)運転士」の仕事を聞く なり方 勤務内容は? 2階運転席のよさ 読み込み中... 会社からの貸与品である懐中時計。普段から時間には細かいという南場さんは「定時性の高い列車の運行が、私たち最大の商品です」と話す(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 小田原線のダイヤグラム。縦軸は位置(駅)、横軸は時間、線の1本1本が列車を表し、線の角度で速さも見てとれる(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 小田急電鉄の顔である特急ロマンスカー、その運転士を務める南場正美さん。後ろは6代目ロマンスカー・EXE(30000形)(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 運転士の乗務スケジュールをグラフィカルに表した「仕業表」(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 EXE(30000形)の運転席にて。各駅停車や快速急行など、1日に数種類の列車に乗務する(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 電車運転士という仕事について「責任は重いけれど確実にやりがいがあり楽しい」と話す南場さん(2019年10月24日、乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「なぜ鉄道じゃない?」 葛飾区「新金線」がBRTに決まった理由 "LRT(路面電車)との違い"はドコ? 多摩都市モノレール延伸区間どうする? まちや駅のイメージに関する意見を都が募集 この画像の記事を読む