欧州の国際夜行列車「ナイトジェット」に乗ろうとしたら…行先違う?車両も違う?の謎 読み込み中... 「ナイトジェット」NJ294(EN294)列車の経路。Eurailが用意しているアプリ「Railplanner」では、列車のルートも表示できる。 トラムも発着するフィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅前(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ETR1000による「ナイトジェット」の代走列車「EN35900」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ETR1000による「ナイトジェット」の代走列車「EN35900」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ETR1000による「ナイトジェット」の代走列車「EN35900」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ETR1000による「ナイトジェット」の代走列車「EN35900」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ミュンヘン行き寝台列車を待っていたら、なぜかそこに現れた、寝台車なしの高速列車「フレッチャロッサ」ETR1000電車(2019年8月、恵 知仁撮影)。 世界遺産になっているイタリア・フィレンツェの市街地(2019年8月、恵 知仁撮影)。 フィレンツェ駅の発車案内板。21時55分発の列車は、「VIENNA-MONACO」行きEN35900列車。列車番号も違う……(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ウィーン&ミュンヘン行きEN35900列車として到着したETR1000。車両に掲げられていた行先は「ボローニャ」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 ボローニャ駅で待っていたミュンヘン行き国際夜行列車「ナイトジェット」(2019年8月、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「想像の100倍ヤバイ」危険行為に福岡市地下鉄「絶対にやめて!」→SNSで反響集まる 「これは許しがたい」…公式の対策に支持の声も 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 新幹線の「終電繰り上げ」へ 保守に時間かけるため “臨時列車”も検討 JR東日本 「Suica」が“2万円の壁”突破へ イメージキャラクターのペンギンは26年度末で「卒業」 この画像の記事を読む