クルマだと普通ない「RF車(リアエンジン フロントドライブ)」 「戦車」にはある謎 読み込み中... 90式戦車はRR構造。車体後部のカバーを開けてエンジンを外す90式戦車回収車(画像:陸上自衛隊)。 車体前方にエンジンを配置し、車体後部に起動輪があるヴィッカース中戦車Mk.II(柘植優介撮影)。 RF構造のアメリカ製M4「シャーマン」戦車。車体前方下部にあるボルト止めの三分割式カバーの部分が操向装置(柘植優介撮影)。 リアエンジン、フロントドライブの61式戦車。車体前面にボルト止めの大きなハッチが設けられている(柘植優介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “南米の軍事大国”だった時代の「遺産」2隻の空母で運用された哨戒機がついに退役! 金欠状態で20年以上“元艦載機”として運用 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ロシア軍のミサイルを「撃墜」する瞬間の映像を公開! フランスから納入された戦闘機の詳細も明らかに 70年ぶりに「潜水艦」導入へ!←「誰が乗る!?」 安全保障の切り札の「乗員どうするの問題」なぜ各国で直面? この画像の記事を読む