東海道・山陽新幹線 車内設備はどうなっている? コンセント Wi-Fi トイレ 特大荷物 読み込み中... 新型新幹線「N700S」は、普通車も全席で電源コンセントが使えるようになる(2017年10月、恵 知仁撮影)。 東海道・山陽新幹線の車内(2019年2月、草町義和撮影)。 N700系新幹線で3人並びの席は、中央のB席の幅が両側のA・C席より20mm広い(画像:写真AC)。 車内に掲出する「Shinkansen Free Wi-Fi」ステッカーのイメージ(画像:JR西日本)。 指定席車両の最後列(座席後ろのスペース)が「特大荷物スペースつき座席」になる。写真はイメージ(2017年10月、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 深夜に埼玉県「最西端の駅」に到着する“SLの夜行急行”が来月運転!駅そば販売も 始発駅は熊谷 この画像の記事を読む 【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介