日本国際航空工業(現在の日産車体)が開発生産した三式指揮連絡機。
第2次世界大戦中、フィンランドに駐留していたドイツ軍で用いられたFi156「シュトルヒ」(画像:フィンランド国防省)。
Fi156「シュトルヒ」の機首部のアップ。操縦席のガラス部分が左右に大きく張り出しているのがわかる。これで良好な視界を確保していた(画像:フィンランド国防省)。
ムッソリーニ救出作戦でグラン・サッソの山の中腹に着陸したFi156「シュトルヒ」。この後、ムッソリーニを載せて飛び立った(画像:ドイツ公文書館)。
この画像の記事を読む
こちらの機能は有料会員限定の機能になります。
クレジット決済なら、2週間無料!