元東急電鉄の電車 なぜ各地でよく見るのか? ポイントは長さ・軽さ・車体の素材… 読み込み中... 拡大画像 東急東横線を走る1000系電車。1両の長さが18mと短いため、地方の中小私鉄に譲渡された(2010年12月、大藤碩哉撮影)。 拡大画像 それまでの旧型車両を、東急7000系電車の導入で一新した大阪府の水間鉄道(2016年11月、児山 計撮影)。 拡大画像 鉄橋などに重量制限があっても、軽量な東急の車両なら対応できる。写真は長野県の上田電鉄1000系(2014年3月、児山 計撮影)。 拡大画像 東急8000系電車を改造した、静岡県の海沿いを走る伊豆急8000系電車。塩害に強いステンレスの車体が評価されている(2013年3月、児山 計撮影)。 拡大画像 長野電鉄8500系電車。東急線を走っていたときは10両編成だったが、東急テクノシステムで改造を受け、3両編成になった(2013年9月、児山 計撮影)。 この画像の記事を読む