「海の見える駅」5選 日の出 日の入り ロケ地… 臨時列車が日没まで停車する駅も 読み込み中... JR函館本線の森駅の跨線橋から、内浦湾とDF200形ディーゼル機関車「レッドベアー」(2010年、杉山淳一撮影)。 観光列車「きらきらうえつ」と夕日(2018年、杉山淳一撮影)。 琴ヶ浜海岸(2012年、杉山淳一撮影)。 「坊っちゃん列車」こと1号機関車(2014年、杉山淳一撮影)。 JR函館本線の森駅。跨線橋からは、内浦湾と駒ヶ岳が見える(2010年、杉山淳一撮影)。 JR土讃線の安和駅付近も、太平洋の風景の名所。車窓から(2010年、杉山淳一撮影)。 根府川駅付近の車窓から見た日の出(2012年、杉山淳一撮影)。 桑川駅付近の海岸から見た日の入り(2018年、杉山淳一撮影)。 馬路駅。2両編成の振り子式特急列車とすれ違う(2012年、杉山淳一撮影)。 梅津寺駅のプラットホームから。赤い看板が、ドラマロケ記念のハンカチ結び場(2014年、杉山淳一撮影)。 ノーフォーク広場駅に停車中の車内から。奥に関門橋が見える(2018年、杉山淳一撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 この画像の記事を読む