そういえば… かつて駅で見られたもの なぜ消えた? 思わぬ形で復活した伝言板がある 読み込み中... JR信越本線の横川駅でかつて見られた、駅弁の販売風景(画像:荻野屋)。 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線の近鉄富田駅構内に置かれていた灰皿。2019年に駅構内は終日禁煙となっている(2018年7月、伊藤真悟撮影)。 秩父鉄道の三峰口駅にある伝言板(2017年4月、大藤碩哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? ジョージア大使が自身の「Suica残高」大公開! ペンギンの“卒業”に「残念ですが、仕方ありません」 えっ…北陸の「新幹線が停まる駅」に“伝説のすごいラーメン”が… 「おかずとして最強クラス」の驚愕仕様とは この画像の記事を読む