JAFの記事一覧
-
そこは歩行者の“聖域”のはず 「信号なしの横断歩道」未だ車6割止まらず 忘れがちなポイントも
信号なしの横断歩道で止まらないクルマ。2016年には、9割以上が止まらないとの調査結果がでて関係者に衝撃を与えました。2022年は格段に向上したものの、まだまだ、止まらないドライバーが多数派です。
-
-
炎天下に車内放置で2児死亡 JAF「15分で危険」 親が気づかないケースも世界で
神奈川県で炎天下の車内に放置された2人の子供が死亡する事件が発生。車内温度はみるみる上昇するため、JAFは短時間でも危険だと呼びかけます。ふとしたきっかけで「キーとじ込み」に至る恐ろしいケースもあるようです。
-
-
-
「横断歩道の車停止率」最下位から1年でトップ4位に! 宮城県警さん何をした!?
JAF(日本自動車連盟)による「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」で、昨年最下位だった宮城県がいきなり全国4位に大躍進を果たしました。停止率は1年で実に10倍増です。宮城県警に話を聞きました。
-
-
後席シートベルト着用率 ワーストまたも沖縄 一般道1割台 高速でも3割 大阪も低い
JAFと警察庁が全国で実施したシートベルト着用状況の調査で、後席乗員の着用率において沖縄県がワースト、大阪府も低い結果が出ました。沖縄の着用率は、全国平均よりも大幅に低い状況が続いています。
-
冬に多発「クルマのボンネットにネコ侵入」要注意 なぜネコはエンジンルームを好む?
冬場はエンジンルーム内にネコが侵入する事例が増加。そのまま発車してしまうと、悲しい事故につながるため、自動車メーカーなどが運転前にボンネットをたたくことを広めていますが、強くたたきすぎると逆効果になることもあります。
-