八王子に眠る「日本初のトラック」 ガス灯メーカーから誕生した日野自動車 背景に陸軍 読み込み中... 「TGE-A」型トラック。車体サイズは全長5.1m、全幅1.78m、全高(幌立て状態)2.365m(2020年8月、柘植優介撮影)。 運転席。乗員は3名。計器類などはない(2020年8月、柘植優介撮影)。 車体後部。積載量は1.5tから2tとのこと(2020年8月、柘植優介撮影)。 ヘッドライト。当時はバッテリーなどないため、アセチレンガスを用いたガス灯だったそう(2020年8月、柘植優介撮影)。 運転席乗降ステップ脇に設置されていたヘッドライト用のアセチレンガスジェネレーター(2020年8月、柘植優介撮影)。 前方下部から撮影したエンジン部分。中央上部にある鋼製パイプにクランクシャフトを差し、それを回してエンジンを始動させる(2020年8月、柘植優介撮影)。 リパブリック「モデル10」のものを流用したエンジン(2020年8月、柘植優介撮影)。 日野オートプラザの正面入口。「TGE-A」型トラックはここに屋内展示されている。2020年9月現在、新型コロナの影響で平日のみの開館であり、電話またはメールによる事前の来館予約が必要(2020年8月、柘植優介撮影)。 日野オートプラザの正面入口に展示されている「TGE-A」型トラック(2020年8月、柘植優介撮影)。 「TGE-A」型トラックの車体下部(2020年8月、柘植優介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 発売23年、まだまだ変わる!? トヨタ「プロボックス」一部改良 インテリアが“かなり近代化!?” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? なぜ、リアワイパーに袋をブラブラ下げているのでしょうか?「ちょっとやめてほしい」その中身 違反にならないためのアイテムも 「え、もう新型!?」 三菱デリカミニ、大人気なのにモデルチェンジ早すぎのワケ 背景に「兄の人気がなさすぎて」 この画像の記事を読む