なぜ? コロナ禍「洗車」が絶好調 ウン十万の高級コーティングが売れる! 客層は? 読み込み中... 名古屋高速都心環状線の東別院IC付近に、「ダイヤモンドキーパー」を施工したKeePer技研の屋外看板が設置されている。画像はイメージ(画像:KeePer技研)。 屋外看板をコーティングする様子(画像:KeePer技研)。 KeePer技研の最高級コーティング「EXキーパー」は2020年からの新商品(2020年11月、中島洋平撮影)。 コロナ禍、洗車やカーコーティングの需要が伸びている。写真はイメージ(画像:Bhakpong Rattanasaroj/123RF)。 Keeper技研が展開する直営店「キーパーラボ」。他にガソリンスタンドなどのフランチャイズもある(2020年11月、中島洋平撮影)。 調査会社のGfKジャパンが2019年、全国のドライバー約1万5600人を対象に実施した「洗車の頻度」調査結果。ほか、10年前と比べ洗車の頻度が減ったと回答した人は47%を占めたという(画像:GfKジャパン)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「速く走らせたい」なんて思えないスポーツカー!? それが“快感!” 乗ってわかった新型プレリュードの“人柄” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 温泉入り放題で友達もできて免許もとれてサイコー!? 「合宿免許」の思い出集まる やっぱりいる“ヤンチャな奴” 「水素で走る大型トラック」普及のカベは? 「スペック的には有能」でもEV車とは事情が違う この画像の記事を読む