トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか 読み込み中... 首都高の山手トンネルは日本最長の18.2km(乗りものニュース編集部撮影)。 中部横断道の樽峠トンネル(写真は建設中)。道路上の表示は四捨五入されて5000mとなっているが、実際には4999m(画像:NEXCO中日本)。 災害時などでは、安全対策を行ったタンクローリーならば長大トンネルの通行が認められることがある(画像:国土交通省)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 中央道の「新小仏トンネル」貫通めど立つ! 最悪の渋滞ポイント「小仏/相模湖」解消に近づく 今後は“下道”も激変!? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 高速道路上の「非常電話」さらに廃止へ 東北全域に範囲拡大 非常時に「使えない!」注意 国道4号「12.2kmの4車線化」43年越しの完了! 東北道ICまでスムーズに 12月全線開通 岩手 この画像の記事を読む