名機か珍機かP-39「エアラコブラ」 造った国と貰った国で評価が真逆 日本じゃ「かつお節」 読み込み中... ニューヨーク州にあるベル社の工場における航空機製造ライン。P-39「エアラコブラ」および、その発展型のP-63「キングコブラ」が大量生産されている(画像:アメリカ陸軍)。 P-39「エアラコブラ」。エンジンを機体中央に配置したことで、排気口がコックピット後方にある。またこれに伴い、前輪式降着装置を装備した(画像:アメリカ陸軍)。 イギリス空軍に引き渡されたP-39「エアラコブラ」。本機は機首にプロペラ同軸式の37mm機関砲(型式によっては20mm機関銃)を装備していた(画像:イギリス空軍)。 P-39「エアラコブラ」の夜間射撃シーン(画像:アメリカ陸軍)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 御年80歳!“世界で唯一”空軍所属の「ランカスター」爆撃機 長期のオーバーホールへ その間代役を務める機体とは ロシア・モスクワ近郊の“長大な石油施設”ウ軍特殊部隊の攻撃を実施 激しく燃え上がる瞬間が公開される 「世界的ベストセラー軍用機」がまさかの進化! レトロ機にハイテク融合で生まれた「悪魔の兵器」とは? 空自のF-15に「茶色と山吹色の機体」が新登場! 独特のカラーリングが映像でお披露目 この画像の記事を読む