2021年3月で廃止のバス路線まとめ【東日本】 世田谷のくねくね路線 北海道の最果て路線も 読み込み中... 沿岸バスサロベツ線の終点「稚咲内第二」バス停(宮武和多哉撮影)。 稚咲内第二バス停の先のバス待機所(宮武和多哉撮影)。 稚咲内は風が強く、道路脇に立てたペナントすら破れる(宮武和多哉撮影)。 廃止される東急バス都立01系統。東名高速下のルートはこの系統のみが走る(乗りものニュース編集部撮影)。 渋川儀光で待機する遠鉄バス(宮武和多哉撮影)。 北上線のほっとゆだ駅。盛岡まで100以上のバス停を経由した岩手県交通「山伏線」のバスもあったが、2020年10月に廃止された(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「ガラガラなのに、なぜ…」地方の”赤字路線バス”が走り続けるワケ「もったいない」では済まない深刻な事情 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 日本のEVバス「シェア7割のメーカー」が新型を発表! ついに“死角ゼロ”のフルラインナップを実現へ バスの“現金お断り”なぜ急増?「日本の未来」考えると避けられないワケ「外国人観光客と高齢者」優先はドッチ? この画像の記事を読む