ムッソリーニの鶴の一声で誕生 イタリアン戦車P40 ソ連製T-34に憧れ開発途中で大変身 読み込み中... 32口径75mm砲を搭載した初期の試作タイプのP40重戦車。傾斜装甲に改良される前のデザインで、まだ車体左側には機関銃が装備されている(吉川和篤所蔵)。 1942年後半に完成したP40重戦車の試作車。傾斜装甲になり長砲身の34口径75mm戦車砲を搭載しているが、砲口蓋の装着や砲塔の防盾形状、2枚式ハッチなど一部が量産タイプと異なる(吉川和篤所蔵)。 1943年夏、ジェノバの工場で完成したばかりのP40重戦車の初期量産タイプ。試作車と異なり砲塔上面のハッチは弾薬の出し入れを容易にするために大型の1枚扉に変更され、砲塔防盾も半円筒カバーで被う形に強化されている(吉川和篤所蔵)。 大戦末期の1945年4月、チビダーレ・デル・フリウリにおける第24 SS師団の戦車中隊所属の第1小隊長(ワルターSS中尉)111号車。3色の複雑な亀甲型迷彩を施されていたが、これはフィアットSPA社の工場で塗られている(吉川和篤作画)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ 御年80歳!“世界で唯一”空軍所属の「ランカスター」爆撃機 長期のオーバーホールへ その間代役を務める機体とは 自衛隊の最新艦「あおぞら」進水! “異色の運び屋”が担う特別な任務とは ロシア・モスクワ近郊の“長大な石油施設”ウ軍特殊部隊の攻撃を実施 激しく燃え上がる瞬間が公開される この画像の記事を読む