夜の高速道路にあふれるトラック どうしてこうなった? 駐車マス増も解決ならず 読み込み中... 通路にあふれる大型トラック。夜の高速道路では一般道路でみかける2トン車、3トン車などは見当たらない(中島みなみ撮影)。 平日21時頃のSA入口。乗用車が進む小型車駐車スペース(写真左側)の路肩やゼブラゾーンにもトラックがあふれている(中島みなみ撮影)。 あふれるトラックで狭くなった通路をぬうように進む(中島みなみ撮影)。 本線に合流するアプローチにも車列が。車両は先までずっと続いており、本線への合流を難しくしている(中島みなみ撮影)。 東名高速では、SAは一般車、PAは事業用トラックなどのすみ分けがもはや固定化しており、平日14時でもPAはトラックが目立つ(中島みなみ撮影)。 平日の16時頃のPA。すでに入りきれない大型車が小型車に混ざって駐車する。本来の大型車の指定スペースは写真の右端にある(中島みなみ撮影)。 SA出口方向から駐車場を望む。ラインに沿って駐車するトラックの後部に横付けする形で縦列駐車の列ができている(中島みなみ撮影)。 「通路駐車禁止」の巨大看板も立てられている。取材当時、このエリアは駐車スペースを増やす工事が進められていた(中島みなみ撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 中京圏屈指の渋滞区間ついに「スイスイ化」!? 名神「一宮」下りも22日に“3車線化” ちょっと前倒しで実現! 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「で、デカい!」陸上自衛隊 車両の“冬支度作業”を公式Xで公開「インパクトを使わない!?」と驚きの声も 「eキャンター」が“一気に進化”へ!? 三菱ふそうのEVトラックにイスラエル社のシャシを“掛け合わせ” 1年以内に実車つくる この画像の記事を読む