大人から親子向けまで 小田急1000形「未更新車」を使った3種のツアーを実施 読み込み中... 小田急1000形電車が千代田線乗り入れた初日の準急綾瀬行き。生田、読売ランド前、百合ヶ丘を通過する俗称「スキップ準急」に充当された(1989年3月27日、伊藤真悟撮影)。 生田、読売ランド前、百合ヶ丘を通過する準急は9000形で運転されていたときから車掌側に掲示がなされた(1989年3月27日、伊藤真悟撮影)。 4両編成で唯一未更新車となった1000形「1051×4編成」を先頭に新百合ヶ丘~百合ヶ丘間を行く急行新宿行き(画像:小田急電鉄)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 多摩モノレールの延伸見据えクラファン実施中! 「子供たちが描くまちの魅力」車体にラッピング目指す 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「歩行者地獄」から一転! マナーの悪いドライバーたちが横断歩道でピタっと止まるようになったワケ “罰金大国”台湾の本気が凄かった たった1日しか運転されなかった「幻の3社直通ロマンスカー」とは? 「貴重な列車名」が1日限定で復活! この画像の記事を読む