「風が抜ける」新型ホームドア登場 JR南武線で12月下旬まで試験 読み込み中... 風圧影響の軽減に寄与(画像:JR東日本)。 南武線の登戸駅 1番線ホーム(川崎市多摩区)の川崎寄りホーム端部に設置される(画像:JR東日本)。 かつて南武線で使われた205系のうち、先頭車の前面が改造された1200番台(2014年2月、大藤碩哉撮影)。 乗務員訓練に使用された南武線の205系が橋本駅に停車する。南武線の205系を使用した乗務員訓練は1991年1月7日から15日まで実施。1月16日から3月15日までは205系500番台を使用した(1991年1月13日、伊藤真悟撮影)。 相模線での列車無線試験に使用するため東海道貨物線の茅ケ崎駅に到着した南武線の205系。終列車後に茅ケ崎~橋本間を1往復した(1990年12月13日、伊藤真悟撮影)。 相模線内を走る南武線205系を使用した乗務員訓練列車(1991年1月13日、伊藤真悟撮影)。 相模線内を走る南武線205系を使用した乗務員訓練列車(1991年1月13日、伊藤真悟撮影)。 相模線内を走る南武線205系を使用した乗務員訓練列車(1991年1月13日、伊藤真悟撮影)。 電気機関車EF64形1000番台にけん引され、「さいたまスーパーアリーナ」の前に現れた南武線の新型車両E233系(2015年1月6日、恵 知仁撮影)。 南武線で使用されているE233系電車(画像:JR東日本)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 町田駅から横須賀・三浦に直行! 小田急電鉄が「異様にお得なバスツアー」の初弾を来月開催 どんな内容? 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 なぜ変わり種?「2階建てロマンスカー」誕生のワケ 「ロマンスカーのお約束」を破った張本人? 伊予鉄が「流線形の新型車両」追加導入! 「元京王線」車両は順次置き換え この画像の記事を読む