その差は鉄道の線路幅にあり? ウクライナとポーランド ロシアの脅威度が段違いなワケ 読み込み中... 東欧の広軌線のおもな路線網。ポーランドにも1本延びている(CC0 public domain画像を基に月刊PANZER編集部にて作成)。 貨車に積載されたロシア軍の車両。車幅ぴったりと平台貨車に収まっているのが分かる(画像:ロシア国防省)。 兵站駅に集結したBMP-1歩兵戦闘車。右上では車両が専用プラットフォームを使って貨物列車最後尾から乗り込んでいる(画像:ロシア国防省)。 連結された平台貨車の上を地上から誘導されてそろそろと進むBMP-1歩兵戦闘車。落下したら大ごとで慎重に運転しなければならない(画像:ロシア国防省)。 燃料が無くては、戦車は動けない。タンクローリーから給油されるT-72戦車。タンクローリーも鉄道で前線まで移動してくることが多い(画像:ロシア国防省)。 ロシア陸軍は多連装ロケット砲などを多用して砲兵火力は充実している。一斉射撃するBM-27「ウラガン」、最大16発を20秒で撃ち尽くす(画像:ロシア国防省)。 ロケット弾を打ち尽くすのはあっという間だが、嵩張るロケット弾を前線まで輸送するのは大ごとだ。BM-27に補給する9T452弾薬運搬車(画像:ロシア国防省)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ウクライナ“最新鋭機”の配備が視野に!? 新たな戦闘機購入のための重要な意向書に署名 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「33年ぶりの新車だ!!」ドイツ軍向け“21世紀初の新造戦車”お目見え 国防相は増産の意向 「魚雷を受けたらこうなります」フリゲート艦“撃沈の瞬間”を捉えた映像が公開される 潜水艦の恐るべき威力 この画像の記事を読む