京都市内に「阪神高速」が誕生した日 8号京都線・上鳥羽~巨椋池 -2008.1.19 読み込み中... 京都市内の都市高速道路として久世橋線、西大路線、堀川線が計画され、京阪連絡道路の構想もあった(国土地理院の地図を加工)。 阪神高速時代の路線図(画像:阪神高速道路)。 移管後の路線図。一部は市道として無料開放(画像:阪神高速道路)。 第二京阪を通じて京都駅と京都府南部、大阪府内をむすぶ京阪バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」(画像:京阪バス)。 現在の第二京阪道路(画像:国土交通省)。 現在の第二京阪道路(画像:国土交通省)。 現在の第二京阪道路(画像:国土交通省)。 現在の第二京阪道路(画像:国土交通省)。 現在の第二京阪道路(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 1983年時点、第二京阪開通前の大阪府~京都府の風景(画像:国土交通省)。 京都市街を南北に貫く阪神高速8号京都線。現在は大半が第二京阪に編入(画像:阪神高速道路)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 信号ナシの無料バイパス「全長40km超」へ! 延伸部がいよいよ着工 新潟市街を貫くスーパー一般道 「成田の裏口」つくります 建設中の高速道路も「空港直結」へ 県が進めるIC計画 新東名さらに“開通延期”へ 「危険な山」のトンネル工事難航で“少なくとも1年以上” 一部先行開通はあり得る? 小田原厚木道路の下の「新トンネル」開通時期あきらかに “まるでワープ!!”な新ルート「名前つけてください!」 この画像の記事を読む