安定のドイツ製に換装…しない! WW2イタリア国産エンジン戦闘機 用途変えて奮闘へ 読み込み中... 液冷式のDB605エンジンを搭載して、Re.2001より大きな機首となったRe.2005「サッジタリオ」。イタリア最強戦闘機として期待されたが、その生産数はごく少数で戦力になるまでには到らなかった(吉川和篤所蔵)。 新型空冷エンジンを搭載したRe2002「アリエテ」戦闘機の試作MM454号機。風防は後部まで伸びたRe2000と同型で、絞られたイボ付きのカウリング形状に注目(吉川和篤所蔵)。 イタリア空軍第5航空団の第102急降下爆撃航空群、第239飛行隊所属のRe.2002戦闘爆撃機。胴体下には爆弾架が、左翼上にはサルバトール型落下傘が見える(吉川和篤所蔵)。 1943年8月、カラブリア州南部にあるイーゾラ・ディ・カポ・リッツート基地に展開した、第101戦闘爆撃航空群第208飛行隊所属のRe.2002(吉川和篤作画)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 危険海域もおまかせ? 無人潜水艦が“世界初”の技術を用いて自律潜航を実施 イギリス 御年80歳!“世界で唯一”空軍所属の「ランカスター」爆撃機 長期のオーバーホールへ その間代役を務める機体とは ロシア・モスクワ近郊の“長大な石油施設” ウ軍特殊部隊が攻撃を実施 激しく燃え上がる瞬間が公開される 「世界的ベストセラー軍用機」がまさかの進化! レトロ機にハイテク融合で生まれた「悪魔の兵器」とは? この画像の記事を読む