昭和の「特急専用3等車」今もフツーに乗れる 座り心地は? 大井川鐡道スハフ43形 読み込み中... 拡大画像 シートピッチは1670mmと広くとられている(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 傾斜のある背もたれが特急専用の証明(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 現在では向かい合わせだが、登場時は進行方向向きの座席だった(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 同時期の3等車は背もたれが垂直(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 特急用として扇風機を備えられる設計だった(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 天井灯は蛍光灯に改装されている(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 荷物棚は網である(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 大井川鐵道のスハフ43形。特急「はつかり」時代の青地に白帯の姿(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 通路を挟んで2人掛け座席が並ぶ(2019年8月、安藤昌季撮影)。 拡大画像 座席背面。新製時にはテーブルと灰皿があった(2019年8月、安藤昌季撮影)。 テーマ特集「【鉄道特集】往年の名車、活躍中のエース どんな車両? 国鉄時代の思い出も」へ この画像の記事を読む