首都高老朽化の象徴? 「羽田トンネル」内部に潜入 海水ドボドボ、構造物を侵す 読み込み中... 羽田トンネル開削部のダクトへ入る。 羽田トンネル開削部のダクト内。 天井には補修跡が多数。 上下線のあいだの柱に漏水の跡。 結晶化した塩分。 剥離したコンクリート。 上り線側の漏水箇所。最大で1分あたり10L漏れているという。 上り線側の漏水箇所。最大で1分あたり10L漏れているという。 補修手法(案)イメージ。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 羽田トンネルの概要と現状。 使われていない羽田可動橋。 使われていない羽田可動橋。 使われていない羽田可動橋。 使われていない羽田可動橋。 使われていない羽田可動橋。 1号羽田線の羽田トンネル羽田側坑口(中島洋平撮影)。 使われていない羽田可動橋。このような橋桁が2つあり、1本の橋としてつながる仕組み(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 なぜ“クルマ好き”が集まるように? 首都高「大黒PA」最初は“全く違う聖地”だった!? 目玉の施設がどうでもよくなったワケ 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 降車ボタン押してても「通過します」!? 高速バス「東京の“ウラ停留所”」超便利なのにアピールしなくなったワケ 埼玉の「6車線びっしり渋滞」ホントに変わる? 首都高を北へ延伸する「新大宮上尾道路」 できたら“どこから乗れる”のか? この画像の記事を読む