東京メトロ有楽町線が西武池袋線に乗り入れ開始した日 -1998.3.26 読み込み中... 都市交通審議会の第15号答申に記載された有楽町線の西武接続(画像:国立公文書館 CC-BY4.0)。 都市交通審議会の第15号答申に記載された有楽町線の西武接続。当初は護国寺からのルートも想定されていた(画像:国立公文書館 CC-BY4.0)。 西武有楽町線を経由して西武と東京メトロが直通運転する(画像:西武)。 黄色のラインカラーのみの有楽町線7000系電車(2008年1月、伊藤真悟撮影)。 有楽町線の車両(画像:写真AC)。 かつて西武鉄道で使用されていた「赤電」塗装の701系電車(画像:西武鉄道)。 かつて西武特急「レッドアロー」として活躍していた、富山地鉄16010形電車(乗りものニュース編集部撮影)。 西武秩父駅に「西武ちちプラレール駅」として前頭部が展示された、初代「レッドアロー」5000系電車(2019年7月14日、大藤碩哉撮影)。 西武秩父駅に「西武ちちプラレール駅」として前頭部が展示された、初代「レッドアロー」5000系電車(2019年7月14日、大藤碩哉撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「Suica」が“2万円の壁”突破へ イメージキャラクターのペンギンは26年度末で「卒業」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 停車時のアイドリング音まで! トミーテックの技術が光る 現実に近づく鉄道模型の世界 東京駅まで行かない「大宮駅始発・終着の新幹線」実現なるか? さいたま市が国へ要望 かつては臨時列車で存在 この画像の記事を読む