公道レースは何をもたらす? 「モータースポーツ振興法案」とは マラソンOKレースNGの矛盾 読み込み中... 議連とモータースポーツ関係者。議連には事務局長に元F1ドライバーの山本左近氏、幹事長に監督やドライバーで活躍した三原じゅん子氏が加わり、熱気のある議論が交わされている(中島みなみ撮影)。 「今度こそは法案を通したいと最大限努力をしている」と語る古屋圭司モータースポーツ議連会長(中島みなみ撮影)。 「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」のオーナーでもある中村正三郎モータースポーツ議連名誉会長(中島みなみ撮影)。 ヨーロッパではWRCをはじめ公道レースが各地で行われている(画像:joningall/123RF)。 愛知県と岐阜県で開催予定だったラリージャパンは2年連続で中止になったが、愛知県豊田市にある中央図書館などが入る公共施設ビルには、いつまでもWRC応援ボードが張り続けられた(中島みなみ撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 “鬼教官”だけじゃない!免許取得時「個性的すぎる教官たち」の思い出集まる! 「泣かれた」「おもちゃのハンマーで叩かれたw」 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 助手席に乗るのがイヤな「ゼッタイ俺が運転したいマン」なぜ? 「運転うまい俺」が不安を覚えるワケ 専門家に聞いた 「ハコスカからR35まで」15台ズラリ! さよなら「日産GT-R」 歴代車両が大集結中! この画像の記事を読む