JR北海道の盛り上げ役!最新特急「ラベンダー編成」で日本最北の地へ 既存車両と全然違う! 読み込み中... 特急「宗谷」ラベンダー編成(須田浩司撮影) ラベンダー編成 「ラベンダーラウンジ」車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 「ラベンダーラウンジ」車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 「ラベンダーラウンジ」車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 普通車 車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 普通車 車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 普通車 車内(須田浩司撮影) ラベンダー編成 普通車 車内(須田浩司撮影) 名寄市北国博物館前に展示されているSL排雪列車「キマロキ」編成(須田浩司撮影)。 旧東風連駅を移設・改称した名寄高校駅(須田浩司撮影)。 JR名寄駅(須田浩司撮影) 豊富町のスタッフ(須田浩司撮影)。 豊富町による特産品の販売(須田浩司撮影)。 天塩川の向こう岸には『北海道命名之地』碑が(須田浩司撮影)。 音威子府から先は天塩川に沿って走行(須田浩司撮影)。 川を渡らない陸橋「問平陸橋」(須田浩司撮影)。 幌延から先は酪農地帯を眺めながら走行(須田浩司撮影)。 兜沼を過ぎた直後に現れる電話ボックス(須田浩司撮影)。 抜海を過ぎて左手には日本海が(須田浩司撮影)。 晴れていると利尻島(利尻富士)が遠くに見える(須田浩司撮影)。 稚内に到着(須田浩司撮影)。 日本最北の駅 JR稚内駅(須田浩司撮影)。 特急「サロベツ」ラベンダー編成(須田浩司撮影)。 車内では沿線自治体による特産品の販売も。この日は豊富町(須田浩司撮影)。 稚内に到着した列車は、折り返し札幌行き特急「宗谷」として運行される(須田浩司撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「日本一混む鉄道」対策の切り札“直行バス”いよいよ12月運転開始 これで“痛勤”緩和する? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 地下鉄3路線が集まる「東京都心のジャンクション駅」が激変! “駅直結の超高層ビル計画”が一歩前進 あの超有名駅弁の自販機が!?→今まで無理だったコトができる「神サービス」、その内容とは 富山の「ますのすし」 この画像の記事を読む