名神高速「2枚並ぶキロポスト」の謎 数字に400mのズレ 正しい距離はどっちなんだ!? 読み込み中... 今須トンネル上り線入口のキロポスト。2つ並んでいる(画像:Google)。 1977年の今須付近。カーブのルートに並行して今須トンネル経由ルートの建設が進められている(国土地理院の空中写真を加工)。 1982年の今須付近。今須トンネル経由ルートに付け替えられているが、旧道の跡もくっきり残る(国土地理院の空中写真を加工)。 NEXCO西日本「高速道路ガイドマップ」で米原JCTは「405.5KP」となっている。東名からの通しキロ程で、今須の400m短縮を考慮しない数値(画像:NEXCO西日本)。 NEXCO中日本が配布を終了した「サービスエリアガイド」で米原JCTは「58.4KP」。東名から小牧ICまでの距離346.7を足すと405.1kmとなり、400mの短縮が反映されている(乗りものニュース編集部撮影)。 名神 今須トンネル上り線(乗りものニュース編集部撮影)。 今須トンネル周辺はルートの付け替えが行われている(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 高速インターから主要国道まで「やっとつながる!」 JR線越える“大橋”19年越しの開通 兵庫 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? トンネルの内側に「ミニトンネル」!? 被災トンネルを「珍しい方法」で冬だけ通れるように ただし利用者限定 中京圏屈指の渋滞区間ついに「スイスイ化」!? 名神「一宮」下りも22日に“3車線化” ちょっと前倒しで実現! この画像の記事を読む