赤レンガの東京駅はなぜ“高層ビル”にされなかったか 保存復元の裏のカラクリ「空を売る」 読み込み中... 東京駅建て替え“高木構想”(『知られざる国鉄遺産「エキナカ」もう一つの鉄道150年』より)。 高木豊著『知られざる国鉄遺産「エキナカ」もう一つの鉄道150年』(画像:日刊工業新聞社)。 竣工当時の姿に復元された東京駅丸の内駅舎。 東京駅、1915年頃(画像:国立国会図書館「写真の中の明治・大正」)。 丸の内の街並み。三菱地所の牙城ともいえるエリアだ(画像:写真AC)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 川越⇔鎌倉「直通」! “停車駅が特殊な特急”が運転へ 大宮駅や横浜駅も通過!? 3列シートの豪華グリーン車も連結 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 神奈川県「最大のターミナル」が激変へ 駅前で“高さ200m超え超高層ビル”計画が具体化 JR東や京急も参画 韓国に「東京駅に激似の駅舎」が実在!? その正体は… なぜここまで似ちゃったのか その背景とは この画像の記事を読む