「列車から避難できない」解消なるか 京王が新型ホームドア導入へ 緊急脱出口を確保 読み込み中... 戸袋部分を手動でスライドでき、脱出口を確保できる(画像:高見沢サイバネティックス)。 戸袋部分を手動でスライドでき、脱出口を確保できる(画像:高見沢サイバネティックス)。 訓練の様子。緊急停車したため、列車のドアはホームドアの開口位置とずれている。乗客の避難はもとより、ストレッチャーや車いすがここを通るのは困難だ(2022年4月21日、大藤碩哉撮影)。 訓練の様子。緊急停車したため、列車のドアはホームドアの開口位置とずれている。乗客の避難はもとより、ストレッチャーや車いすがここを通るのは困難だ(2022年4月21日、大藤碩哉撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 大宮→宇都宮を「3時間かけて走る新幹線」が運行へ 通常なら30分弱の区間を遠回り! 在来線でも約1時間20分 新幹線に存在する「唯一の踏切」とは? 最新車両の“バッテリ自走”で乗ったまま通過してみた 北陸新幹線の「新駅候補地」には何がある? 京阪の通勤圏になりそうなローカル線駅の“伸びしろ” 「この1路線で一生暮らせる」私鉄6社が1本につながる直通運転「すごく便利です」 ただ「廃止された直通運転」惜しむ声も この画像の記事を読む