阪急の「極狭ホーム」ついにホームドア爆誕! 春日野道駅 深夜の設置工事に密着 新改札口も公開 読み込み中... 阪急の「狭いホーム」春日野道駅と中津駅の位置(国土地理院の地図を加工)。 ホームドア工事の資材を乗せ、西宮北口駅を出発する回送列車(2023年1月27日深夜、鶴原早恵子撮影)。 春日野道と同様に狭隘ホームで知られる中津駅(乗りものニュース編集部撮影)。 春日野道駅の西側に新設される地上出入口(画像提供:阪急)。 ホームドア工事の資材を乗せ、西宮北口駅を出発する回送列車(2023年1月27日深夜、鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドア設置工事を行う作業員(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドアを電車から運び出す作業員(鶴原早恵子撮影)。 ホームドア工事の資材を乗せた回送列車(鶴原早恵子撮影)。 ホームドアの資材が運び込まれた深夜の春日野道駅(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドア設置工事を行う作業員(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドア設置工事を行う作業員(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドア設置工事を行う作業員(鶴原早恵子撮影)。 ホームドアが取り付けられた春日野道駅(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅にて、ホームドア設置工事を行う作業員(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅の新たな「西口」(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅の新たな「西口」(鶴原早恵子撮影)。 春日野道駅の新たな「西口」(鶴原早恵子撮影)。 リニューアル工事前の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事前の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事前の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事中の春日野道駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事が予定される中津駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事が予定される中津駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事が予定される中津駅(乗りものニュース編集部撮影)。 リニューアル工事が予定される中津駅(乗りものニュース編集部撮影)。 阪神の春日野道駅。2004年までは中央の狭いホームが使用されていた(乗りものニュース編集部撮影)。 阪神の春日野道駅。2004年までは中央の狭いホームが使用されていた(乗りものニュース編集部撮影)。 阪神の春日野道駅。2004年までは中央の狭いホームが使用されていた(乗りものニュース編集部撮影)。 阪神の春日野道駅。2004年までは中央の狭いホームが使用されていた(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 明石家さんま 新幹線の「旧喫煙ルーム」が特に活用されていないことにいら立ち?「喫煙家は大変やねん」 大宮→宇都宮を「3時間かけて走る新幹線」が運行へ 通常なら30分弱の区間を遠回り! 在来線でも約1時間20分 新幹線に存在する「唯一の踏切」とは? 最新車両の“バッテリ自走”で乗ったまま通過してみた 「この1路線で一生暮らせる」私鉄6社が1本につながる直通運転「すごく便利です」 ただ「廃止された直通運転」惜しむ声も この画像の記事を読む