気球 VS 戦闘機 100年の戦い 「たかが風船」相手に人類はどれほど手を焼いてきたのか 読み込み中... 拡大画像 歌川広重(三代)による「築地海軍省於操練場風船御試之図」。1877(明治10)年に実施された国内初の軍用気球試験の様子を描いたもの(画像:アメリカ議会図書館)。 拡大画像 ドイツ軍戦闘機によって撃墜されるイギリス軍の観測気球。1918年2月3日撮影(画像:IWM)。 拡大画像 1918年2月3日に撮影されたイギリス軍の砲兵観測気球を護衛するS.E5複葉戦闘機。(画像:IWM) 拡大画像 1916年8月7日ソンム戦線で撮影された準備中のイギリス軍の観測気球。右下には水素ガスボンベが積み上げられている(画像:IWM/帝国戦争博物館)。 拡大画像 仏陸軍の観測気球ゴンドラ。観測機材や有線電話などが搭載されている。偵察員には3次元的に目標の位置関係を認識する特殊技能が求められた(画像:IWM/帝国戦争博物館)。 拡大画像 敵機が迫って気球の地上回収が間に合わないと判断すると搭乗員はゴンドラからパラシュートで脱出した(画像:IWM/帝国戦争博物館)。 「アリゾナ・バルーン・バスター」の異名をとったフランク・ルーク・ジュニア少尉。この写真が撮影されたのは戦死10日前という(画像:サンディエゴ航空宇宙博物館)。 拡大画像 拡大画像 アメリカ陸軍機が撮影した飛翔中の風船爆弾(画像:アメリカ海軍国立博物館)。 1945年4月11日、アッツ島付近で撮影された風船爆弾を迎撃するP-38戦闘機のガンカメラ映像(画像:11th Air Force Fighter、Public domain、via Wikimedia Commons)。 拡大画像 この画像の記事を読む