気球 VS 戦闘機 100年の戦い 「たかが風船」相手に人類はどれほど手を焼いてきたのか

アメリカによる飛行物体の撃墜が相次いでいます。気球にF-22戦闘機を発進させ対処したのはオーバーキル(やりすぎ)のようにも見えますが、この「気球対戦闘機」という図式は、実は100年前から変わらないものです。

複葉機の時代から因縁の相手だった気球

 2023年2月に入り、アメリカ空軍は4機の飛行物体をアメリカ領空で撃墜しました。その内2月4日(現地時間)に撃墜した飛行物体は、中国の超大型偵察用気球であることが判明しています。それ以外の3機については、国防総省は気球とは明言していません。

 2月4日の迎撃には、バージニア州ラングレー空軍基地のアメリカ空軍第1戦闘航空団に所属するF-22戦闘機「ラプター」が出動し、中国の気球をミサイルで撃墜しました。「第5世代の高性能ステルス戦闘機 vs 気球」、すなわち究極のハイテクとローテクの対決という図式で、勝負にもならないように思いますが、高高度飛行する気球はF-22にとっても厄介な敵でした。

Large 20230218 01
1916年8月7日ソンム戦線で撮影された準備中のイギリス軍の観測気球。右下には水素ガスボンベが積み上げられている(画像:IWM/帝国戦争博物館)。

 気球(軽航空機) vs 戦闘機(重航空機)のライバル関係は、実は100年以上も続いています。

 航空業界では気球がずっと先達でした。最初に人が飛行したのは1783年のことで、フランスのモンゴルフィエ兄弟の熱気球によるものでした。重航空機が人を乗せて飛行したのは、それから120年も経過した1903(明治36)年、ライト兄弟によるものでした。

 気球は、人を乗せて飛行したわずか11年後には、軍用に使われます。1794年フランス陸軍は、オーストリア軍とのフリュリュスの戦いで、偵察のために水素ガスの気球を使用しました。もっともその効果については軍と科学者で評価が分かれています。軍はあまり有効性を認めず、取扱いの難しさもあって、このころ軍用としてはあまり活用されませんでした。

Large 20230218 02
仏陸軍の観測気球ゴンドラ。観測機材や有線電話などが搭載されている。偵察員には3次元的に目標の位置関係を認識する特殊技能が求められた(画像:IWM/帝国戦争博物館)。

 19世紀に入ると、射程が伸びた砲兵の間接射撃観測のため、気球による偵察が見直されるようになります。1870(明治3)年の普仏戦争ではフランス、プロイセン両軍が偵察や連絡手段として気球を多用しました。プロイセン軍に包囲されたパリから、外部と連絡を付けるため、66機もの気球が建造されて飛び立っています。

 気球が浮かんでいるということは、自分の上に砲弾が降ってくるかもしれないことを意味します。それで気球を撃墜する方法も盛んに研究されました。現代でも使われている傑作機関銃ブローニングM2 12.7mm機銃は、もともと対気球用にこのころ開発されたものです。

【画像】これも文明開化! 浮世絵に描かれた国内初の軍用気球試験 ほか

最新記事

コメント