階段にケモノ道…通行困難な"酷道" 実は「あって当たり前」!? 国道なのにショボい道には「理由」があった 読み込み中... 拡大画像 大阪・奈良県境の国道308号の暗峠付近(画像:写真AC)。 拡大画像 山奥の狭隘な国道(画像:写真AC)。 拡大画像 福井県の国道476号の通行不能区間。正式な図面上では、異様に密集した等高線上を細い「道路」が確かに敷かれている(福井県の道路台帳基図と国土地理院の地形図)。 拡大画像 廃道区間で分断された国道418号もバイパス整備が進む(画像:写真AC)。 石榑峠旧道にある車幅2m制限のゲート。酷道の象徴的な物件として知られる(画像:photolibrary)。 拡大画像 福井~岐阜県境の国道157号「温見峠」付近。狭隘と断崖絶壁で通行は困難(画像:Google Earth)。 拡大画像 福井~岐阜県境の国道157号「温見峠」付近。狭隘と断崖絶壁で通行は困難(画像:Google Earth)。 拡大画像 福井~岐阜県境の国道157号「温見峠」付近。狭隘と断崖絶壁で通行は困難(画像:Google Earth)。 拡大画像 岐阜県八百津町~恵那市の国道418号。通行可能区間も廃道に近い(画像:Google)。 拡大画像 岐阜県八百津町~恵那市の国道418号。通行可能区間も廃道に近い(画像:Google)。 拡大画像 和歌山県内の国道425号。延々と狭隘・急カーブの山道が続く(画像:Google)。 拡大画像 福井県の国道476号の杣木俣の通行不能区間。福井県の道路台帳基図には「道路」が明記されているが、およそ通行可能とは言い難い異様な勾配や幅員となっている。 拡大画像 福井県の国道476号の杣木俣の通行不能区間。福井県の道路台帳基図には「道路」が明記されているが、およそ通行可能とは言い難い異様な勾配や幅員となっている。 拡大画像 福井県の国道476号の杣木俣の通行不能区間。福井県の道路台帳基図には「道路」が明記されているが、およそ通行可能とは言い難い異様な勾配や幅員となっている。 拡大画像 福井県の国道476号の杣木俣の通行不能区間。福井県の道路台帳基図には「道路」が明記されているが、およそ通行可能とは言い難い異様な勾配や幅員となっている。 拡大画像 福井県内の県道・熊河池田線。地図では途中で道路が途切れている(画像:Google)。 拡大画像 福井県内の県道・熊河池田線。地図では途中で道路が途切れている(画像:Google)。 拡大画像 福井県内の県道・熊河池田線。地図では途中で道路が途切れているが…(画像:国土地理院)。 拡大画像 福井県内の県道・熊河池田線。地図では途中で道路が途切れているが…(画像:国土地理院)。 拡大画像 福井県の道路台帳基図には、しっかりと「幅員1.5m」の道路が描かれている。 拡大画像 和歌山県内の国道425号。延々と狭隘・急カーブの山道が続く(画像:国土地理院)。 拡大画像 四国内の国道439号。延々と狭隘・急カーブの山道が続く(画像:国土地理院)。 この画像の記事を読む