世界に8機だけの激レア機「KC-767」日伊が小松で初邂逅! アメリカはなぜ採用せず? きな臭い背景も 読み込み中... イタリア空軍のKC-767A。同じ機種どうしで空中給油をおこなっている(画像:イタリア空軍)。 翼端の給油ポッドを使い、プローブアンドドローグ方式でF/A-18「ホーネット」に空中給油を行うイタリア空軍のKC-767A(画像:イタリア空軍)。 翼端の給油ポッドを使い、プローブアンドドローグ方式で「トーネード」戦闘機に空中給油を行うイタリア空軍のKC-767A(画像:イタリア空軍)。 空中給油を行おうと、翼端の給油ポッドからドローグ(給油ホース)を延ばしたイタリア空軍のKC-767A(画像:イタリア空軍)。 離陸するイタリア空軍のKC-767A(画像:イタリア空軍)。 胴体後部にあるフライングブームでF-15「イーグル」に空中給油を行う航空自衛隊のKC-767。日本仕様の機体は主翼端に給油ポッドがない(画像:イタリア空軍)。 航空自衛隊のKC-767のコックピット。コックピットの大部分は基本的に民間のボーイング767と同じものとなっている(画像:アメリカ空軍)。 KC-767のフライングブームのオペレーター席。操作はテレビカメラと3Dゴーグルを使い、リモートで行われる(画像:アメリカ空軍)。 航空自衛隊が運用するKC-767と、空中給油を受けるF-15J。機体尾部から伸びる棒状のものがフライングブーム(画像:航空自衛隊)。 アメリカ空軍のKC-135「ストラトタンカー」。KC-46Aと交代する形で退役が進んでいる(画像:アメリカ空軍)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 ANA系新ブランド“2年で終了”/15年続く「ピーチ」の成功 何が違う? 前トップが明かす“モーレツな時代” 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「また潜水艦貸して…」もはや恒例!? 金欠状態の海軍の改善はまだ遠い? 空軍は問題解決した南米の大国 関西、伊丹空港などで「大阪・関西万博のパビリオン作品」展示へ どんな作品が見られる? 物品は「合計13点」 この画像の記事を読む