ああ合併して!東京の地下鉄「乗り換えたいのに別会社」な駅3選 便利でも運賃別払い 読み込み中... 銀座線でかつて使われていた新橋駅ホーム。別線の開業で、完全に歴史に埋もれた存在になった(2015年3月、草町義和撮影)。 銀座線の神田~末広町間に存在した万世橋駅の現在の様子。地上に向かう階段などは現在も残されている(画像:東京メトロ)。 神宮前駅の様子。写真奥、照明の見えているところが現在の表参道駅(画像:東京メトロ)。 博物館動物園駅の駅舎内部の様子。リニューアル工事後、イベントなどが開催された(2020年2月、乗りものニュース編集部撮影)。 複雑な東京の地下鉄(画像:東京都交通局)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 近鉄「特急停車駅を増やします」 大阪線でダイヤ変更を実施へ 背景には“市の働きかけ” 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 地価が爆上がり中の「東武の駅」ついに新駅舎へ生まれ変わる 「千葉のニコタマ」のお隣 ロマンスカーVSE「最後まで残る編成」どうなる? 1編成は「展望車だけ保存」それ以外は全車解体が決定 この画像の記事を読む