大型トラックの“屋根”に大変化!? 三菱ふそう新型「スーパーグレート」快適性が爆上がり キャビンで立てる!着替えできる! 読み込み中... 展示された「スーパーグレート」の新型モデルは、特色の赤をベースとしたカラーリング(布留川 司撮影)。 今回から採用された「ブラックベルトデザイン」のフロント周り(布留川 司撮影)。 グリル周辺のスリットのクローズアップ。立体ハニカム加工や上下の組み合わせなど、細部の作りが非常に精密となっている(布留川 司撮影)。 ヘッドライトは新デザインのフルLEDモデル。フォグランプとターンランプを一体化しており、アイラインに一体化するように運転支援システムのレーダーも装着されている(布留川 司撮影)。 スーパーハイルーフによって車高が高くなったキャブ。上部がエアロパーツのように流線形になっている(布留川 司撮影)。 「スーパーグレート」の前方部分。キャブデザインの一新によってビジュアルも大きく変化している(布留川 司撮影)。 サイド部分。上部のキャブとコンテナの空力的ギャップが低減されているのがよく分かる(布留川 司撮影)。 新型「スーパーグレート」のリアビュー。バックライトも「LEDリヤコンビネーションランプ」をオプションで装備。点灯方式が従来モデルよりも新しくなっている(布留川 司撮影)。 「スーパーハイルーフ」の車内。社内空間が約300mm高くなり着替えも普通にできるようになっていた(画像:三菱ふそうトラック・バス)。 新型「スーパーグレート」の運転席。左下のノブが新しい電動パーキングブレーキ(布留川 司撮影)。 「スーパーハイルーフ」の車内。上部には複数の収納部分がある(布留川 司撮影)。 新規採用された新型6R30エンジン(排気量1万28cc)(三菱ふそうトラック・バス)。 アクティブ・ブレーキ・アシスト6(ABA6)のイメージ図(三菱ふそうトラック・バス)。 アクティブ・サイドガード・アシスト2.0のイメージ図(三菱ふそうトラック・バス)。 アクティブ・サイドガード・アシスト2.0のイメージ図(三菱ふそうトラック・バス)。 新型モデルから全車標準装備される電動パーキングブレーキ(三菱ふそうトラック・バス)。 「Front Blind Spot Information System(フロント・ブラインドスポット・インフォメーション・システム)」の検出イメージ図(三菱ふそうトラック・バス)。 新型モデルから全車標準装備されるFUSOイージーアクセスキー(三菱ふそうトラック・バス)。 ジャパンモビリティショー2023で世界初公開された三菱ふそうの「スーパーグレート」の新型モデル(布留川 司撮影)。 発表会で記念撮影に応じる三菱ふそうの代表取締役社長CEOのカール・デッペン氏(左)と、カスタマーサービス本部長の林春樹氏(右)(布留川 司撮影)。 運転席は参考出品されたイスリングハウゼン社のシートが設置されていた(布留川 司撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「で、デカい!」陸上自衛隊 車両の“冬支度作業”を公式Xで公開「インパクトを使わない!?」と驚きの声も 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「eキャンター」が“一気に進化”へ!? 三菱ふそうのEVトラックにイスラエル社のシャシを“掛け合わせ” 1年以内に実車つくる 「水素で走る大型トラック」普及のカベは? 「スペック的には有能」でもEV車とは事情が違う この画像の記事を読む