「まさに地元がコレ」“交通の変遷”描いた架空地図が話題 鉄道消え高速道路…いったいどこ? 読み込み中... 昭和30年代(画像提供:よろづのかるみ@calmicco)。 昭和50年代(画像提供:よろづのかるみ@calmicco)。 昭和末期~平成初期(画像提供:よろづのかるみ@calmicco)。 令和のいま(画像提供:よろづのかるみ@calmicco)。 2023年3月に廃止された、JR山田線の平津戸駅(乗りものニュース編集部撮影)。 加古川市内で整備中の高規格道路「東播磨南北道路」完成イメージ(画像:兵庫県)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「Suicaのペンギン」引退→四国の私鉄公式が「まさかのwww」投稿が話題に 「これは新たな展開(笑)」「野心を隠す気ゼロw」 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 高速道路で「遅く走るパトロールカーが…」抜いてはダメなの?→ダメです! 実は“重要な仕事中”だった 「ただの中間駅」がどうやって“世界有数のターミナル”に!? 都の東北「北千住」の大出世をご存じか この画像の記事を読む