能登の被災地にいち早く駆け付け 超ミニ自衛艦「ひうち型」のスゴさとは 「いずも」を引っ張れるって!? 実は海自の名脇役 読み込み中... 拡大画像 令和6年能登半島地震の発災直後、支援物資を搭載して舞鶴基地を出港する多用途支援艦「ひうち」(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 令和6年能登半島地震の発災直後、多用途支援艦「ひうち」に支援物資を積み込む舞鶴基地の海上自衛官たち(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 令和6年能登半島地震の発災直後、多用途支援艦「ひうち」に支援物資を積み込む舞鶴基地の海上自衛官たち(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 令和6年能登半島地震の発災直後、多用途支援艦「ひうち」に支援物資を積み込む舞鶴基地の海上自衛官(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 令和6年能登半島地震で被災した石川県の輪島港に、車両を積んで接岸した多用途支援艦「ひうち」(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 令和6年能登半島地震で被災した石川県の輪島港で多用途支援艦「ひうち」から給水を受ける陸上自衛隊の3 1/2t水タンク車(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 2008年11月に行われた防災訓練「みちのくアラート2008」で、塩釜港へ接岸した横須賀基地所属の多用途支援艦「えんしゅう」(柘植優介撮影)。 拡大画像 2008年11月に行われた防災訓練「みちのくアラート2008」で、塩釜港へ接岸した横須賀基地所属の多用途支援艦「えんしゅう」から給水を受ける陸上自衛隊の3 1/2t水タンク車(柘植優介撮影)。 拡大画像 2011年6月、東日本大震災の被災地に支援物資を運んできた「えんしゅう」。クレーンを用いて自力で積み荷を降ろしている(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 ひうち型多用途支援艦の2番艦「すおう」。同艦は青森県の大湊地方隊に配備されている(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 呉基地に配備された「げんかい」。一段低い後部甲板に並べて載っているのが、遠隔操縦式の水上標的用高速ボート(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 横須賀基地に配備された、ひうち型多用途支援艦5番艦「えんしゅう」。体験航海で来場者を艦上に載せている(柘植優介撮影)。 拡大画像 横須賀基地所属の多用途支援艦「えんしゅう」に搭載されていた複合艇(柘植優介撮影)。 拡大画像 令和6年能登半島地震で被災した石川県の輪島港で給水支援に従事する多用途支援艦「ひうち」(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 接岸した多用途支援艦「ひうち」。タラップが設置されているが、船体後部が一段下がっており、舷側が低いのがわかる(画像:海上自衛隊)。 拡大画像 太平洋側沖合、真水を満載した艀を引いて航行する、ひうち型多用途支援艦(画像:海上自衛隊)。 テーマ特集「【ミリタリー】急げ、救え! 自衛隊「災害派遣」の現場にせまる!」へ この画像の記事を読む