青にも赤にもならない!? 「黄色しかない信号機」の意味とは レアになりつつあるご当地モノ? 読み込み中... 上から順に「黄・青・黄」の予告信号機。山形県では一般的だが、横にしたタイプは山口県にも存在する(2021年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 熊本県。3灯式だが全てが黄色。左右が交互に点滅し、中央は点灯しない(乗りものニュース編集部撮影)。 山形県。青色が点灯せず、上下の黄色が交互に点滅するタイプも(2021年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 熊本・菊陽町にある「黄色のみの信号機」(乗りものニュース編集部撮影)。 熊本・菊陽町にある「黄色のみの信号機」(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 トンネルの内側に「ミニトンネル」!? 被災トンネルを「珍しい方法」で冬だけ通れるように ただし利用者限定 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? このグレードは「MT車だけにします!」 ホンダの軽「N-ONE」一部改良で大胆決断 ベーシックな“特別モデル”も追加! 中京圏屈指の渋滞区間ついに「スイスイ化」!? 名神「一宮」下りも22日に“3車線化” ちょっと前倒しで実現! この画像の記事を読む