高さ&速さで世界記録だが… F-104「スターファイター」の毀誉褒貶 墜落しまくった国/理想的だった日本 読み込み中... 1981年6月6日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したアメリカ空軍塗装のF-104G戦闘機西ドイツ軍は天候の安定したアメリカ南西部でパイロットの訓練を行っていた。そのため、一部のF-104Gはアメリカ空軍のマーキングが付与され、アリゾナ州のルーク空軍基地で乗員養成に用いられた(細谷泰正撮影)。 2023年3月30日、ユタ州ヒル空軍基地博物館で撮影したF-80A「シューティングスター」戦闘機。本機もロッキード社のエンジニア、ケリー・ジョンソンが設計に関与している(細谷泰正撮影)。 1982年5月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したカナダ空軍のCF-104戦闘機。この機体は核攻撃任務を解かれて欧州からカナダに戻ったときの塗装(細谷泰正撮影)。 1985年8月8日アボツフォード空港で撮影したとんがり鼻のDC3。この機体はカナダ空軍でF104パイロット訓練用にF-104のレーダーを機種に装備した機体で、その容姿から「ピノキオ」と呼ばれていた(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 航空自衛隊のF-104J「スターファイター」戦闘機(画像:アメリカ空軍)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 1986年8月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したドイツ海軍のF-104G戦闘機(細谷泰正撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 陸上部隊が「船乗り」に!?→「海自のやり方、全然ちげえ…」どう乗り越えた? 「自衛隊海上輸送群」発足まで 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 自衛隊輸送力のカギ “PFI船舶” がアップデート! 「ナッチャンWorld」→「ナッチャンNEO」で何が変わる? 「バトル・オブ・ブリテン」の魂ふたたび! ポーランド人飛行隊の礎作った「レトロな戦闘機」英から“奇跡の渡欧”へ この画像の記事を読む