高速の陸橋越えたら「え、終わり!?」32年ぶり解消!埼玉の“不思議な道路”なぜいま全線開通? やっぱり不思議な風景 読み込み中... 赤丸が戸塚差間線の開通区間の位置(Google mapを加工)。 戸塚差間線の開通区間の位置(画像:川口市)。 さいたま市が食い込むところだけ未整備だった。2022年(画像:Google earth)。 戸塚狭間線の東北道西側。 東北道の陸橋へ。 路面に設けられていたコンクリートブロックなどの跡。 東北道をまたぐ。 開通した戸塚狭間線の東北道東側区間。 開通した戸塚狭間線の東北道東側区間。 開通した戸塚狭間線の東北道東側区間。 さいたま市の区域には新たな道路も。 川口市がさいたま市へ食い込む部分は、戸塚狭間線の道路や向こうのマンションも完成した状態だった。 カーナビでも境界がはっきりわかる。 さいたま市側。 右がさいたま市側。 さいたま市側。 奥がさいたま市。 左がさいたま市。 奥がさいたま市。 開通した戸塚差間線の東北道東側区間。手前にはコンクリートブロックや分離帯を撤去した跡が(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 2025-26年末年始「渋滞予測」 行きはよいよい帰りはヤバい!? きっちり9連休ゆえの確かな“傾向”とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「北千葉道路」も「新湾岸道路」も“有料”に!? 「とにかく最優先でつくる」方針鮮明に 千葉県が急ぐ理由とは? 「JR駅と『市駅』をつなぐ橋」まるっと“横スライド”の次は“踏切新設” 街の象徴の造り替え大事業 通行止め範囲拡大 この画像の記事を読む