高速の陸橋越えたら「え、終わり!?」32年ぶり解消!埼玉の“不思議な道路”なぜいま全線開通? やっぱり不思議な風景

高速道路をまたぐ陸橋を越えたら、その先に道がない! そんな不思議な道路が32年の歳月を経て全線開通しました。それでも現地はやはり不思議な光景が。今後どうなるのでしょうか。

32年ぶりに全線開通した川口の都市計画道路「戸塚差間線」

 埼玉県川口市の都市計画道路「戸塚差間線」が、2024年4月26日に全線開通しました。“不思議な道路”としてテレビなどでも紹介されていた未開通部およそ320mが、実に32年の時を経て完成。SNSなどでも驚きの声が寄せられています。

Large 240501 toduka 01

拡大画像

開通した戸塚差間線の東北道東側区間。手前にはコンクリートブロックや分離帯を撤去した跡が(乗りものニュース編集部撮影)。

 この道路は、JR武蔵野線・埼玉高速鉄道の東川口駅に近い川口市戸塚地域を東西に横断する約1.6kmの路線。沿道は住宅街ですが、途中には東北道と国道122号をまたぐ陸橋もあります。東北道を横断できる箇所は限られるため、交通上も貴重なポイントといえます。

 ただこの橋、「大型車は通り抜けできません!!」との看板とともに、橋のたもとの車道にコンクリートブロックが置かれて意図的に幅が狭められていました。

 なぜなら、橋の東側で突如として道路が途切れ、細い道のみに接続している状態だったからです。途切れた道路の向こうには、まっすぐ続く開通済の道路と住宅街。そこを“何もない”緑の空間が阻んでいました。

 開通後に現地を訪れると、陸橋の警告看板やコンクリートブロックはキレイに撤去されています。ただ、道路はつながったものの、やはり“何もない”空間がそこにありました。

 戸塚差間線はほぼ全線が川口市に属すものの、約320mの未開通部は2か所、さいたま市が北からわずかに食い込んでいます。その部分が“何もない”空間であり、道路の整備が進んでいませんでした。

 その中間、川口市が南からわずかにさいたま市へ食い込む部分だけは、道路もできている状態で、傍らにマンションまで立っています。道路の左右が途切れたこの部分は、住民が横断するか、迷い込んだクルマが途方に暮れて転回するしかない、という状態が長年続いていたのです。

【ここか!】32年ぶりにつながった道路の“不思議な光景”(地図/写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。