レーザーガンより「レールガン」? 日本が最先端を行く“SFっぽい兵器”何がいいのか アメリカは足踏みのナゼ 読み込み中... レールと飛翔体の試作品。大きさ比較のためペンを置いた(月刊PANZER編集部撮影)。 試験で使用されたレールと飛翔体(月刊PANZER編集部撮影)。 防衛装備庁が示した砲身レール損傷低減の試験結果(画像:防衛装備庁陸上装備研究所「極超音速レールガン連続射撃への挑戦」)。 戦闘機装備用の、自己防衛型高エネルギーレーザー実証装置「SHiELD」ポッドの風洞実験模型(画像:アメリカ空軍)。 アメリカ陸軍が試験する、ストライカー装甲車ベースの自走レーザー指向性エネルギー型短距離防空「DE M-SHORAD」システム(画像:アメリカ陸軍)。 アメリカ空軍が開発していた自己防衛型高エネルギーレーザー実証装置「SHiELD」プログラムのイメージ(画像:ロッキードマーティン)。 防衛装備庁が開発中の、レールガンの研究試作品の概要(画像:防衛装備庁陸上装備研究所「極超音速レールガン連続射撃への挑戦」)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 「33年ぶりの新車だ!!」ドイツ軍向け“21世紀初の新造戦車”お目見え 国防相は増産の意向 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「魚雷を受けたらこうなります」フリゲート艦“撃沈の瞬間”を捉えた映像が公開される 潜水艦の恐るべき威力 “南米の軍事大国”だった時代の「遺産」2隻の空母で運用された哨戒機がついに退役! 金欠状態で20年以上“元艦載機”として運用 この画像の記事を読む