「原付?自転車だと思ってました~」もう通用しない!! 増える無法者に「法律改正します」 取締りの嵐の予感? 読み込み中... 明らかに原付規格、無ナンバー、ノーヘル、歩道走行。当たり前のように歩道で信号待ちしている。 2024年度の自賠責啓発ポスター。キャンペーンでは特に「モペット」を取り上げている(画像:国土交通省)。 2024年度の自賠責啓発パンフレット。キャンペーンでは特に「モペット」を取り上げている(画像:国土交通省)。 2024年度の自賠責啓発パンフレット。キャンペーンでは特に「モペット」を取り上げている(画像:国土交通省)。 ペダル付き原付はアシスト自転車と見分けがつき辛いケースもある。写真はイメージ(中島みなみ撮影)。 警視庁によるペダル付き原付の取締りの様子(乗りものニュース編集部撮影)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 極限までそぎ落とした「モトコンポ」JMSで披露!? タンクとボディが分離する「一見リスキーなデザイン」 シートはほぼ“馬の鞍” ホンダ「モンキーの“兄貴”」はなぜ作られた? 一時は弟をしのいだ「ゴリラ」 復活の話ないから「自分で作ったわ」って人も!? ウチの水素エンジンは「ヨソと目の付け所が違う」 スズキが新型「水素スクーター」披露 「長すぎてカッコ悪い」が悩み!? 伝説の楽しいバイクが“子持ちししゃも”みたいなフォルムに!? スズキの「電動バンバン」このまま市販化? JMSで披露 この画像の記事を読む