【今日は何の日?】瀬戸大橋線に加算運賃設定 理由は特殊環境 読み込み中... 観光列車「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」が瀬戸大橋を渡るとき、トロッコ車両の床窓から海面が見える(2017年11月、乗りものニュース編集部撮影)。 1988年4月10日に開業した瀬戸大橋線。上段が道路、下段が鉄道という2層構造(2008年3月、恵 知仁撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 銀座線は「三浦半島へ直通」してたかも? かなり具体的だった「私鉄乗り入れ計画」が潰えたワケ 背後に“大物実業家”の影 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 「青春18きっぷ」今冬も発売へ 風情を誘うポスターも全国主要駅に掲出! 舞台になった路線は? 異例の「ローカル線延伸」計画が一歩前進! 来年度から詳細設計や地質調査に着手 この画像の記事を読む