「車検制度」見直しで受付期間が2倍に! でも「※3/31満了日の車は要注意」とは? 読み込み中... 2025年4月1日から自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部が改正され、自動車を購入した際に必須の警察署への車庫証明の届出が「自動車保有関係手続きの電子申請によるワンストップサービス」、通称「OSS」で可能となる。併せて保管場所標章(標章シール)が廃止される(画像:PIXTA)。 拡大画像 車検場は年度末の3月が最も混雑し、8月と12月が閑散期となる。そのため3月になると「予約がなかなか取れない」「車検場が混んでいて車検を受けるのに時間がかかる」などの問題が発生し、「認証工場」の整備士や車検場スタッフの負担が大きかった(山崎 龍撮影)。 拡大画像 ユーザー車検を受ける場合も同様で車検満了日の2か月前から車検予約を入れることができるようになる(山崎 龍撮影)。 拡大画像 自動車整備工場のイメージ。2025年4月1日以降、車検証の有効期限の2か月前から車検を受けられるようになるが、これに併せて自賠責保険の更新も2か月前からできるように制度が変更になる(山崎 龍撮影)。 拡大画像 車検満了日の2か月前から受検できるのは、小型乗用車や普通乗用車、商用車、軽自動車などの四輪車だけではなく、オートバイも同様だ(山崎 龍撮影)。 この画像の記事を読む